手紡ぎワークショップご予約お申込&材料羊毛キット(初心者さん向けスピンドルの糸紡ぎ)

ドロップスピンドルを使った手紡ぎワークショップと材料の羊毛がセットになったキットです。

手紡ぎの楽しさ ごいっしょに
初心者の方でも、大丈夫 安心してお越しください。

当日は、 まず 材料の羊毛(バッツ)を選んでいただき、その 処理から始まります。
バッツとは、羊毛をほわほわのシート状に毛を揃えたものです。(写真3枚目のようなもの)

内容
・バッツからロービング
・単糸(一本の糸)を紡ぐ
・双糸(二本を撚り合わせて毛糸にする)を作る
・アンデス撚りで、双糸を作る
・撚り留をする

ワークショップは、ご都合の良い日にちでご受講いただけます。
予約が必要ですので、チケットをご購入後 ご予約ください。

時間 : 午前10時30分〜午後5時30分(お時間に余裕をもってお越しください)
場所 : 東京都中野区南台(受講者の方には、詳しい地図と連絡先をお知らせいたします)
予約 : お申し込み後メール連絡にて、ご希望の日にちの打合せをさせていただきます。
有効期限 : ご購入より1年間

Aセット : 受講料+羊毛材料¥3500(税込)
Bセット : 受講料+羊毛材料+スピンドルセットのレンタル ¥3800(税込)(スピンドルをお持ちでない方のみ)
Cセット : 受講料+スピンドルセットのご購入(オンライン講座付)¥10000(税込)

スピンドルセットについては、ちらからご覧ください
​もしスピンドルをお持ちでない場合は、通常¥9000のセットに当日の講習が受けられるので、別々にお申込いただくよりお得です。オンラインでの講習動画も何度でも見られます。

当日の持ち物

・輪ゴム2〜3個
・筆記用具
・お持ちの方は、ドロップスピンドル​(お持ちでない方は、レンタルもしくはご購入いただけます。)

動画は、ドロップスピンドルで紡いでいるところです。実際は、テーブルなどを使っているのですが、カメラを首から下げてやっているため、画面に入らなくなるので、膝で巻いています。


アンデス撚りで双糸をつくっているところです。カメラを首に下げてやっているので、ちょっと画像が悪いです。ごめんなさい
型番 spws2022
販売価格 3,500円

Aセット:ワークショップのみ
Bセット:ワークショップ&スピンドルセットレンタル
Cセット:ワークショップ&スピンドルセット(やり方説明動画付き)のご購入
購入数

About the owner

村上泰子

秋の夜長は、毛糸を紡いでいます。機を織ります。 編み物歴50年 おばあちゃんの膝に座って、手を取って教えてもらいながら始めた編み物でしたが、今は、私がおばあちゃんになりました。 糸車を回しています。

Top